沖縄の難しい地名と漢字

沖縄の難しい地名と漢字沖縄県苗字の豆知識情報
沖縄県苗字の豆知識情報
55年 前

沖縄県苗字の豆知識情報

沖縄県には、たくさんの難しい漢字が潜んでいます。そして、沖縄に住んでいる人たちの苗字の中にも「え・・・読めない!」なんて困ってしまうような漢字が!!きっとこれまでに沖縄県独自の漢字で苦戦したという方も多いのではないでしょうか^^

例えば、「安谷屋」「當銘」「仲村渠」間違えずに読むことができますか!?何となく読んでみることは出来ますが、確実に間違えずに答えるのは超難問だと思います。

私の知り合いには、突然沖縄に移住した人がいますが、きっと初めは難しい苗字に苦戦したハズ・・・。ご近所の人たちの名前ですら覚えるのは大変なのに、沖縄県の難しい漢字の名前の人だと、尚更覚えるまでに時間がかかりますし、覚えておかないと失礼にあたりますし、とりあえず大変!!

何故、沖縄県には読むのが困難な漢字・苗字がたくさんあるのか・・・簡単に説明いたしましょう。遥か昔、沖縄県がまだ「琉球王国」だった時代には、名字+名前という形がなかったんです。

姓(氏)+諱(いみな)+家名+称号+名乗という構成で、名前としていたそう!!ずいぶん長い構成の中で「いみな」という聞きなれない名前がありますが、これは“本名”のこと!

これを見る限りでは今の時代よりも、大変そうですよね~。この構成が変わったのは、薩摩藩の人々による侵攻が始まると同時に姓を改めることと、当て字でも構わないから名前を変更することになったからです。当て字といえば、皆さん“まえだ”さんと聞くと、頭の中で「前田」と変換してしまうと思いますが、沖縄県での“まえだ”は「真栄田」が基本ですから、まさにこのようなこと!「真栄田」という名前を見ると、それだけで「沖縄の出身なんですか?」と分かってしまう程ですよね~。

ところで皆さん!本州を中心に「田中」「山本」「佐藤」など、多い苗字が存在していますが、沖縄県にももちろん、多い苗字ランキングというのがあるのを知っていますか?

早速ベスト5を紹介いたしましょう~!!

1位・比嘉(ひが)
2位・金城(きんじょう)
3位・大城(おおしろ)
4位・宮城(みやぎ)
5位・上原(うえはら)

いかがでしょうか!!芸能人の方の中にも同じ苗字の人がいるので、これを見れば「あ!あのひと沖縄県出身だったのか!!」とわかります。
しかし、5位の“上原”は日本全国どこにでも使われている苗字なので、注意が必要です^^

このランキングの中に“城”という漢字がたくさんありますが、それぞれ色々な読み方をしています。“じょう”“しろ”“ぎ”

沖縄には琉球時代の前に「グスク時代」という時代があり、お城がたくさんあったことから、地名や名前にも“城”が多く使用されているんですよ。

知れば知るほど、ためになる「沖縄県の漢字・苗字」これからも新たな発見を求めていきたいですね^^

 

沖縄ツアー 12月発
沖縄 HIS

diffoki_adm Administrator